【不思議な錯覚!】錯視やだまし絵制作中!

錯視、だまし絵、かくし絵、錯覚アートの制作ユニット、おまけたらふく舍です。Copyright © OMAKETARAFUKUSYA. All rights reserved

ステレオグラム

風車小屋を立体視

ちょっと出かけた先で見かけた風車小屋。 3Dステレオグラムに仕立てて見ました。 うまく立体視できましたか? ステレオグラムの楽しみ方はこちら↓ http://www.omake-t.com/stereo.html ↓他にも錯視やトリックイラスト作品を多数展示中。 錯視・だまし絵制作…

梅雨入り

6月となり梅雨ですね。 うっとおしい季節に爽やかな紫陽花を再掲。 ステレオグラムで立体視してみてください! ステレオグラムの楽しみ方はこちら↓ http://www.omake-t.com/stereo.html ↓他にも錯視やトリックイラスト作品を多数展示中。 錯視・だまし絵制作…

公園の遊具を立体視

今日も再びステレオグラム。 公園の遊具を立体視して見ましょう。 複雑な造形がステレオグラムにぴったりですね。 ステレオグラムの楽しみ方はこちら↓ http://www.omake-t.com/stereo.html ↓他にも錯視やトリックイラスト作品を多数展示中。 錯視・だまし絵…

花壇を立体視!

今日の画像はステレオグラム。 綺麗な花壇を立体視して見ましょう! ステレオグラムの楽しみ方はこちら↓ http://www.omake-t.com/stereo.html ↓他にも錯視やトリックイラスト作品を多数展示中。 錯視・だまし絵制作のおまけたらふく舍でした。 ←おまけたらふ…

桜の便り

そろそろ桜の開花が近づいてきたようです。 本格的に春ですね。 ということで本日は桜でお花見しましょう。 これはステレオグラム。 ある方法で眺めると景色が立体的に見えてきます。 ステレオグラムの楽しみ方はこちら↓ http://www.omake-t.com/stereo.html…

春なので

そろそろ春、ということで今日は水仙をお楽しみください。 そう、2枚の平面画像から立体を再現するステレオグラムです。 ステレオグラムの楽しみ方はこちら↓ http://www.omake-t.com/stereo.html ↓他にも錯視やトリックイラスト作品を多数展示中。 錯視・だ…

景色を立体視!

里山にも冬がやってきました。 今日のエントリーはステレオグラム。 写真で景色を立体視してみましょう! 枝についた柿がドーンと飛び出して見えますよ! ステレオグラムの楽しみ方はこちら↓ http://www.omake-t.com/stereo.html ↓他にも錯視やトリックイラ…

考える人、立体化!

先日に続き、本日もステレオグラムの立体写真。 とある公園にあったロダンの「考える人」です。 立体化にちょうどいい造形!やはり名作ですね。 ステレオグラムの楽しみ方はこちら↓ http://www.omake-t.com/stereo.html ↓他にも錯視やトリックイラスト作品を…

立体写真で花々を愛でよう!

今日は花々の植え込みの写真です。 ステレオグラムで立体的に楽しんでください! 奥行き、花々の塊感が伝わりましたか? ステレオグラムの楽しみ方はこちら↓ http://www.omake-t.com/stereo.html ↓他にも錯視やトリックイラスト作品を多数展示中。 錯視・だ…

ステレオグラムで暗号

ついこの前まで酷暑だったのに 一気に涼しくなりましたね。 ということで今日のエントリーは隠し文字の暗号。 ステレオグラムで立体視すると、、、、、。 ヒントは秋の味覚です! ステレオグラムの楽しみ方はこちら↓ http://www.omake-t.com/stereo.html ↓他…

オススメのフルーツ

今日のエントリーはステレオグラムクイズ! 果物コーナーの今日のイチオシはどれでしょうか? ステレオグラムで立体視すると飛び出して見えますよ! うまく見えましたか? ステレオグラムの楽しみ方はこちら↓ http://www.omake-t.com/stereo.html ↓他にも錯…

中秋の名月

まだまだ暑い日が続いていますが 時折、ふっと秋の気配も感じますね。 もちろん暦の上ではもうすっかり秋なので 今回はお月見のステレオグラムを再掲。 画像の中の各アイテムは全て奥行きを感じられるようになっています。 ステレオグラムの楽しみ方はこちら…

飛び出す唐獅子

今日のエントリーは写真でステレオグラム。 先日、箱根神社を参詣しまして その境内にあった唐獅子の石像を素材にしました。 なかなか迫力ある唐獅子像ですね! ステレオグラムの楽しみ方はこちら↓ http://www.omake-t.com/stereo.html ↓他にも錯視やトリッ…

山間の景色を立体視!

とある山間の谷にかかる斜張橋、 景色もいいのでステレオグラムで立体視しましょう。 手前の木々の枝ぶり、端の奥行き、 立体視するのにちょうど良かったです。 ステレオグラムの楽しみ方はこちら↓ http://www.omake-t.com/stereo.html ↓他にも錯視やトリッ…

立体写真(ステレオグラム)

今日のエントリーはステレオグラム。 ちょっと出かけた先の建造物、階段の造形が 立体写真に向いていそうだったのでパチリ。 なかなかの立体感だと思いますがいかがでしょう? ステレオグラムの楽しみ方はこちら↓ http://www.omake-t.com/stereo.html ↓他に…

蒸気機関車を立体写真に!

以前も蒸気機関車の写真でステレオグラムを作りましたが 今回は別の車両を見つけたので再度制作。 以前のものと違って覆いが無いのが功を奏して かなり迫力あるものが出来たと思います。 ↓他にも錯視やトリックイラスト作品を多数展示中。 錯視・だまし絵制…

写真でステレオグラム!

先日、湾岸エリアの東京ビッグサイトに出かけたのですが その手前のオブジェでステレオグラムを仕立てました。 地面を切る大きなノコギリ! これはアメリカのクレス・オルデンバーグ氏というアーティストの作品。 ドーンと地面から生える様が立体写真にピッ…

蒸気機関車の動輪

こちらもステレオ写真、機関車の動輪です。 鉄の塊の車輪がいい味ですね。 なぜステレオグラムは立体にみえるのでしょうか。 それは左右の写真のわずかな差異を脳が感知し 物体の奥行きとして判断しているからなのです。 ↓他にも錯視やトリックイラスト作品…

迫り来る蒸気機関車!

今日のエントリーはステレオグラム。 写真を立体視してお楽しみください。 これは神奈川県山北町の公園にありました D52という蒸気機関車です。 なかなかの迫力があったのでステレオグラムに仕立てました。 ステレオグラムの楽しみ方はこちら↓ http://www.om…

あの人の邸宅でステレオグラム!

先日、大磯に出かけて訪れたのがこちら。 あの「吉田茂元総理邸宅」。 なかなか見ごたえのあるところでした。 そこで入口の門を使ってステレオグラムを制作。 兜門というそうですがいかがですか? 立体視するとより立派に見えますね! ステレオグラムのくわ…

風景のステレオグラム

今日は写真でステレオグラム。 先日、東京湾アクアラインのPA、うみほたるに寄りました。 そこで見かけたのがこのベンチ。 造形がステレオグラム向きかな?と思ったら やっぱりドンピシャ! ↓他にも錯視やトリックイラスト作品を多数展示中。 錯視・だまし絵…

風景をステレオグラムで楽しもう!

今日は久々にステレオグラムです。 出かけた先で綺麗なコスモスを見かけたので制作。 ぼんやり見つめて、この二枚の画像が 三枚に見えるくらいが丁度良い焦点です。 うまく立体視できたかな? ステレオグラムのくわしい見方はこちら↓ https://www.omake-t.co…

ステレオグラムで隠し文字をさがせ!

今日のエントリーはクイズ。 ランダムな文字の中にあるキーワードが隠れています。 ステレオグラムで探してみると、、、、、、? さてさて、わかりますか? ↓他にも錯視やトリックイラスト作品を多数展示中。 錯視・だまし絵制作のおまけたらふく舍でした。 …

紫陽花と松林の散歩道

前回に引き続き、今回のエントリーもステレオグラムです。 撮影は同じ場所ですが 散歩道と松林を主題に据えてみました。 うまく奥行き感が伝わりますか? ↓他にも錯視やトリックイラスト作品を多数展示中。 錯視・だまし絵制作のおまけたらふく舍でした。 ←…

紫陽花

さて、梅雨の楽しみというものもあります。 それが鮮やかな紫陽花。 ステレオグラムに仕立てましたので 立体視して楽しみましょう。 ステレオグラムの見方はこちら↓ https://www.omake-t.com/stereo.html ↓他にも錯視やトリックイラスト作品を多数展示中。 …

飛び出す難破船

今日のエントリーは立体写真、ステレオグラムです。 某所にあった難破船を模したモニュメント遊具を 立体に仕立ててみました。 いかがでしょう? ひしゃげた船体、飛び出した舳先、立体視できましたか? ↓他にも錯視やトリックイラスト作品を多数展示中。 錯…

新緑の季節!

季節は春から初夏へ、新緑の季節ですね。 若葉をつけた木立でステレオグラムを作りました。 いかがでしょう? 初夏の奥行きを楽しんでみてください。 ↓他にも錯視やトリックイラスト作品を多数展示中。 錯視・だまし絵制作のおまけたらふく舍でした。 ←おま…

春の花壇

今日のエントリーはステレオグラム。 写真を立体視してみましょうということで 以前のものを再掲。 春の花壇、いかがでしょうか? ステレオグラムの見方はこちら↓ https://www.omake-t.com/stereo.html ↓他にも錯視やトリックイラスト作品を多数展示中。 錯…

立体写真

本日のエントリーも先日の続き、 写真で楽しむステレオグラムです。 ちょっとユーモラスに刈り込まれた公園の植樹。 うまく立体視するとどど〜んと飛び出て見えますよ! ↓他にも錯視やトリックイラスト作品を多数展示中。 錯視・だまし絵制作のおまけたらふ…

アロエの群生

先日、伊豆の方に行ってきました。 そこでいくつか写真を撮りましたので ちょいとステレオグラムに仕立ててみました。 いかがでしょう?アロエの群生、 うまく立体視できましたか? ステレオグラムの見方はこちら↓ https://www.omake-t.com/stereo.html ↓他…