2023-01-01から1年間の記事一覧
おまけたらふく舎はイラストレーターなので 平面作品が多いのですが 錯視トリックのためには立体もやってます! ということでこちらをあらためてご紹介。 www.youtube.com こちらはホロウマスク錯視のモデルです。 わかってしまうとなんてことない造形ですが…
いやいや、急に暖かくなりましたね! 今年は桜が早そうです、ということでコチラ。 よ〜く眺めてみていると桜が動いて見える?! ↓他にも錯視やトリックイラスト作品を多数展示中。 錯視・だまし絵制作のおまけたらふく舍でした。 ←おまけたらふく舎公式サイ…
本日のエントリーも先日の続き、 写真で楽しむステレオグラムです。 ちょっとユーモラスに刈り込まれた公園の植樹。 うまく立体視するとどど〜んと飛び出て見えますよ! ↓他にも錯視やトリックイラスト作品を多数展示中。 錯視・だまし絵制作のおまけたらふ…
先日、伊豆の方に行ってきました。 そこでいくつか写真を撮りましたので ちょいとステレオグラムに仕立ててみました。 いかがでしょう?アロエの群生、 うまく立体視できましたか? ステレオグラムの見方はこちら↓ https://www.omake-t.com/stereo.html ↓他…
ぼちぼち街角で梅の花を見かけるようになりました。 いよいよ春ですね。 ということで今日のエントリーはこちら。 以前に制作した梅の花のステレオグラムを再掲です。 上手に見ると、梅の花や山々が立体的に見えるはずですよ! ↓他にも錯視やトリックイラス…
今日のエントリーは動いて見える錯視。 ちょっとホラーテイストで制作してみました。 迫り来るガイコツ! ↓他にも錯視やトリックイラスト作品を多数展示中。 錯視・だまし絵制作のおまけたらふく舍でした。 ←おまけたらふく舎公式サイト
今日のエントリーはレモン。 さて、二つのレモンがあります。 熟しているのはどちらでしょう? 見た感じだとこれは・・・・。 このブログの読者の皆さんはもうおわかりですよね? 正解はこちら→←クリックして拡大します。 ↓他にも錯視やトリックイラスト作品…
今日のエントリーはアヒルの行進。 静止画像が動いて見える錯視です。 おもちゃでおなじみ、黄色いラバーダック。 動いて見えたら錯視の罠にはまっていますよ! ↓他にも錯視やトリックイラスト作品を多数展示中。 錯視・だまし絵制作のおまけたらふく舍でし…
正月が明けたと思ったらもうすぐ節分。 いやいや、早いですね。 そこで随分前に作ったものを発掘して再掲。 豆まきのマス、随分違って見えますが 実は全く同じ大きさなんです。 ↓他にも錯視やトリックイラスト作品を多数展示中。 錯視・だまし絵制作のおまけ…
今日もまたシミュラクラ現象ネタです。 今回は街角で採取したこれ! 建物の窓の配置が顔! 建築物によくあるタイプのシミュラクラ現象ですね。 ↓他にも錯視やトリックイラスト作品を多数展示中。 錯視・だまし絵制作のおまけたらふく舍でした。 ←おまけたら…
今日のエントリーは久しぶりのアレ。 顔じゃないものが顔に見える錯視、 そう、シミュラクラ現象です。 こちら、三浦半島で見つけました。 自販機の横にあったこれ、一体なんなんでしょうかね? デジタル観光案内板とでもいうのでしょうか。 大きな口がモニ…
本年もおまけたらふく舎をよろしくお願いいたします。 さて新年最初の画像はステレオグラムクイズです! 凧が四つ上がっていますが、 一番遠くまで上がっているのはどの凧でしょうか? ステレオグラムで立体視するとすぐにわかりますよ! ステレオグラムの見…