【不思議な錯覚!】錯視やだまし絵制作中!

錯視、だまし絵、かくし絵、錯覚アートの制作ユニット、おまけたらふく舍です。Copyright © OMAKETARAFUKUSYA. All rights reserved

週間現代にコンテンツ掲載しました。

講談社発行の週刊誌「週間現代(5月28日発売号)」に

おまけたらふく舎がコンテンツをご提供させていただきました。

f:id:omaketarafuku:20180529161637j:plain

「脳」はなぜだまされるか?という特集ページです。

f:id:omaketarafuku:20180529161753j:plain

いろいろな錯視などのほか、

日常に潜む「錯覚」について大変面白い特集となっています。

書店、コンビニなどでお求めください。

 

↓他にも錯視やトリックイラスト作品を多数展示中。

錯視・だまし絵制作のおまけたらふく舍でした。

高い所から見下ろす顔

もうひとつ、シミュラクラ現象です。

今回は、高い所から視線を感じたので

見上げた所に発見した「顔」です。

f:id:omaketarafuku:20180420160952j:plain

これはマンションの屋上、多分貯水タンクだと思います。

換気ダクトが「眠たげな目」に見えます。

皆さんも身近で「顔に見える錯視」、

シミュラクラ現象を探してみてくださいね。

 

↓他にも錯視やトリックイラスト作品を多数展示中。

錯視・だまし絵制作のおまけたらふく舍でした。

顔に見える錯視

久しぶりのシミュラクラ現象です。

そうでないものが顔に見える錯視現象ですね。

 

f:id:omaketarafuku:20180328173940j:plain

 

いかがでしょう?シミュラクラ現象のポイントは

「三つのポイントの位置関係」ということがよくわかります。

窓の配置が顔を構成するパーツに類似しているのですね。

もう少し引いた画像はこちら。

f:id:omaketarafuku:20180328174041j:plain

 

少し弱くなりますが、やはりシミュラクラ現象

大きく影響しています。

 

↓他にも錯視やトリックイラスト作品を多数展示中。

錯視・だまし絵制作のおまけたらふく舍でした。

ワークショップのお知らせ

お知らせです。

来る6月3日、福島県の諸橋近代美術館にて

錯視工作のワークショップを開催します。

dali.jp

諸橋近代美術館はダリやエッシャーのコレクションで有名で、

会津磐梯の五色沼の直ぐ近くにという素晴らしいロケーションです。

みなさんふるってご参加下さい。

 

dali.jp

↓他にも錯視やトリックイラスト作品を多数展示中。

錯視・だまし絵制作のおまけたらふく舍でした。

 

つくばエキスポセンターに行ってきました!

先日もお知らせしましたが、つくば市

つくばエキスポセンターに行ってきました!

ただいま企画展「世にも不思議な美術展〜トリックアートの世界」が

ただいま絶賛開催中です。

f:id:omaketarafuku:20180429175835j:plain

GWということもあり、大賑わいです。

f:id:omaketarafuku:20180429175620j:plain

私どもおまけたらふく舎の作品とともに

学研さんの本も展示中!ありがとうございます。

f:id:omaketarafuku:20180429175730j:plain

会期は5月20日までとなっております。

是非、足を運んでみてください。

 

↓他にも錯視やトリックイラスト作品を多数展示中。

錯視・だまし絵制作のおまけたらふく舍でした。

 

風景のステレオグラム2

今回も前回に続いてステレオグラム写真です。

ステレオ写真の撮り方のコツがうまくわかってきました。

 

f:id:omaketarafuku:20180328170329j:plain

 

街角の小さな神社です。

灯篭や狛犬が立体的に見えます。

念のため、ステレオグラムの楽しみ方はこちら↓

http://www.omake-t.com/stereo.html

 

↓他にも錯視やトリックイラスト作品を多数展示中。

錯視・だまし絵制作のおまけたらふく舍でした。

風景のステレオグラム

今日は久しぶりにステレオグラムです。

風景写真で制作してみました。

 

f:id:omaketarafuku:20180328171501j:plain

 

公園の滑り台、奥行き感が伝わりますでしょうか?

ステレオグラムの楽しみ方は以下を参照ください。

http://www.omake-t.com/stereo.html

二枚の画像がぼんやり三枚に見えるあたりがちょうどよい焦点です。

三枚のうち、真ん中の画像が立体的に見える筈です。

焦点は個人差がありますのでうまく見えない場合、

見る距離や画像表示の大きさを工夫してください。

 

さて、うまく立体視できましたか?

 

↓他にも錯視やトリックイラスト作品を多数展示中。

錯視・だまし絵制作のおまけたらふく舍でした。